札幌市北区屯田をもっと暮らしやすく!

屯田略年表

<屯田地区略年表>

明治22(1889)

■札幌郡篠路村大字篠路に屯田兵220戸、1,056人(第1大隊第4中隊)が入植(中隊長は渥味直茂)

明治23(1890)

■篠路兵村に公立長永簡易小学校を設立 校長は大橋恕一、児童数は130人

■安春川開削

明治24(1891)

■札幌に屯田兵第1大隊本部が置かれ、平賀正三郎大尉が第4中隊長となる

明治25(1892)

■篠路兵村2番通りで野火により屯田兵屋7戸焼失

■篠路兵村屯田兵が予備役に編入となる

■中隊本部横に両を建て三神を祀り、7月15日を開村記念日として初めて祭典を行う

明治28(1895)

■屯田兵に動員令下り臨時第7師団に編入された後、征清第1軍に編入され東京で出征を待つうちに停戦となる(日清戦争)

■篠路兵村の屯田復員下令となり帰還する

明治29(1896)

■篠路兵村が後備役に編入され中隊本部引き上げとなる

■江南神社大社造りの社屋を造営

明治31(1898)

■江南小学校ではじめての運動会が開かれる

■海南小学校卒業生で海南同志会を設立

■暴風雨で未曽有の洪水となり、豊平川堤防破損
篠路兵村の3分の2が水没し、収穫物は皆無、このあと離農者が続出した

明治33(1900)

■北海道拓殖銀行が創立された

明治34(1901)

■海南同志会が江南小学校同志会と改称し、別に篠路屯田青年会が発会した

明治35(1902)

■春以来の低温続きで大凶作

明治37(1904)

■水害が篠路兵村を襲った

■第7師団に動員令が下り篠路兵付からも応召兵が出征して歩兵25連隊に入り戦地に向かった(日露戦争)

明治38(1905)

■篠路兵村の過疎化が進み72戸、555人の小集落となる

明治39(1906)

■江南小学校が全焼(旧中隊本部を仮校舎とする)

■篠路兵村が篠路村から琴似村に移管する

■競馬会と江南同志会が合併して篠路兵村青年会とする

■青年会の中に消防部もでき、消防団の前身となる

明治40(1907)

■江南小学校の復旧校舎落成

明治42(1909)

■篠路兵村青年会を中心に忠魂碑を建立

明治43(1910)

■茨戸~札幌間に馬車鉄道が開通

■江南神社が村社となった

■篠路兵村青年会が火の見櫓を建設した

大正2(1913)

■篠路兵村土功組合が認可された

大正4(1915)

■篠路兵村潅漑溝工事に着手

■篠路兵村青年会が天皇即位記念に江南神社に鳥居を献納した

大正5(1916)

■篠路兵村潅漑溝工事が完成。(水田680町歩)

大正6(1917)

■篠路兵村青年会が江南神社境内に唐松150本、ポプラ200本を植樹

大正11(1922)

■江南小学校新校舎落成。屯田防風林ができあがる

大正12(1923)

■篠路兵村青年会の消防部が分離されて消防組となる

■江南小学校大西馬太郎校長着任(昭和28年まで在職)

大正13(1924)

■篠路兵村に発動機が入り、屯田地区に電灯がつく

大正15(1926)

■江南小学校に青年訓練所を併設。安春川の改修工事に着手

昭和2(1927)

■青年訓練所と実業補習学校を合併して江南青年公民学校と改称

昭和3(1928)

■篠路兵村開基40年式典開催

■開拓記念碑を建立

昭和4(1929)

■茨戸逆水門完成

昭和7(1932)

■北海道各地に水害・石狩川も増水。篠路も冠水

■石狩街道の馬車鉄道廃止

昭和10(1935)

■安春川の改修工事が落成

■江南神社造営なる

昭和12(1937)

■屯田部落公会堂(共同作業所併設)が落成

昭和13(1938)

■篠路兵村開基50年式典開催

■江南小学校庭に二宮尊徳の像を建立

昭和17(1942)

■琴似町に町制施行、篠路兵村は琴似町大字屯田となる

昭和18(1943)

■琴似町字屯田となる

昭和25(1950)

■第1回さっぽろ雪まつりが開かれる

■青年学級開校

昭和26(1951) ■篠路兵村土功組合が屯田土地改良区になり継続
昭和27(1952)

■屯田遺族後援会が発足

昭和30(1955)

■琴似町が札幌市と合併し、札幌市屯田町となる

■江南小学校が札幌市立屯田小学校と改称

■屯田に巡査派出所ができる

昭和31(1956)

■屯田に季節保育所開設

■屯田自治会を創設(町内会の始まり)

昭和32(1957)

■札幌テレビ塔完成

昭和33(1958)

■屯田派出所新築

■屯田開基70年記念式典

■屯田の人口は163世帯、1,313人となる

■水田開発記念碑建立

昭和38(1963) ■屯田町老人クラブ発足
昭和39(1964)

■市電、新琴似駅まで開通

昭和40(1965)

■新琴似小学校と屯田小学校で親子給食を実施

昭和41(1966)

■北海道住宅供給公社が屯田団地造成を始める

■上下水道工事はじまる

昭和43(1968)

■屯田町の約200haが市街化区域となり、屯田の3分の1が市街化される

■屯田福祉会館落成

昭和44(1969)

■屯田団地完成。863戸、人口3,000人を超える

■屯田郵便局開局

■屯田小学校2階建て校舎完成

昭和45(1970)

■札幌の人口100万人を突破

■屯田小学校80周年記念式典

■屯田に警察官派出所新設

昭和46(1971) ■地下鉄南北線開通
昭和47(1972)

■冬季オリンピック札幌で開催

■札幌市が政令指定都市となり屯田は北区屯田町となる

■北海道札幌北陵高等学校が開校

■屯田連絡所開設

昭和50(1975)

■軽費老人ホーム拓寿園開所

昭和51(1976)

■屯田の人口1万人を超え11,364人となる

■屯田連合町内会機関紙第1号発行

■屯田西公園が完成してオープン

昭和53(1978)

■屯田開基90年記念式典

■江南神社改築完成、開基90年顕彰碑を建立

昭和54(1979)

■屯田から水田が姿を消す

昭和55(1980)

■札幌市立屯田南小学校が開校

昭和56(1981)

■札幌市立屯田中央中学校が開校

■豪雨により屯田の北部が水害となる(55年もあり)

■地下鉄東西線開通

昭和58(1983)

■札幌市の人口150万人を突破して全国5位となる

■札幌市施行屯田土地区画整理事業始まる

昭和61(1986)

■屯田土地改良区の清算完了

昭和62(1987)

■屯田福祉会館落成(開基100年事業として現在の地に)

■区画整理に伴う三番通り道路拡幅工事開始

昭和63(1988)

■開基100年に向け九十九会・屯田音頭の会・さっぽろ屯田太鼓が誕生

■屯田開基100年記念式典

■屯田兵顕彰之像など4碑建立・除幕

■屯田ふるさと夏祭り開催

■屯田の人口5,612世帯、17,399人となる

■屯田地区住民大運動会を屯田西公園で開く

■屯田地区センター、屯田郷土資料館が開館

昭和64(1989)

■屯田地区30町内会となる

平成2(1990)

■屯田小学校開校100周年

■地下鉄東豊線開通

平成3(1991)

■土地区画整理組合施行屯田東土地区画整理事業始まる

平成4(1992)

■札幌市施行屯田区画整理事業完了

■屯田地区世帯6,000、人口20,000人突破

■屯田連合町内会機関紙200号発行

■第1回yosakoiソーラン祭り開

平成6(1994)

■北海道住宅供給公社施行屯田中部地区開発計画概要告示

平成7(1995)

■札幌市立屯田西小学校開校

平成8(1996)

■土地区画整理組合施行屯田東土地区画整理事業完了

■屯田創成の里記念会館落成

平成10(1998)

■屯田開基110年記念式典

■屯田地域御輿をつくる

平成11(1999)

■大型ショッピングセンターオープン

■屯田地区コミュニティーネットワーク会議発足

■札沼線の高架、複線化完成

平成13(2001)

■屯田地区46町内会、人口30,000人突破

■第1回ふれあい交流餅つき大会

■屯田児童会館20周年記念事業

平成16(2004)

■北海道住宅供給公社施行屯田中部土地区画整理事業完成

■札幌市屯田防犯パトロール隊(とんぼ隊)結成

平成17(2005)

■屯田地区51町内会、人口33,000人突破

■屯田連合町内会設立30周年

■札幌市立屯田北小学校開校

■札幌市立屯田北中学枚開校

平成18(2006)

■屯田北児童会館(屯珍館)オープン

■屯田教育発祥の地記念碑建立(記念柱が石柱に)

■屯田消防団結成100周年式典

■屯田文化振興会・つくも会屯田音頭の会20同年記念式典

平成19(2007)

■北海道有朋高等学校が屯田に移設開校

■第20回屯田夏まつり記念開催

平成20(2008)

■屯田開基120年記念式典

■さっぽろ屯田太鼓20周年記念演奏(キタラ)

■屯田地区センター20周年

■世帯数15,000人、人口36,000人突破

平成21(2009)

■開基120年記念写真集・DVD発刊

TEL 011-772-1260 屯田まちづくりセンター内

PAGETOP
Copyright © 屯田連合町内会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.